滋賀県で不動産会社を選ぶなら、マイホームを建てるなら。一生に一度の大きなお買い物で、絶対に後悔したくない人のためにサイトを立ち上げました。結婚や出産を機に、子どもの進学を機に…滋賀県ならではのマイホーム探しのお手伝いサイトです。私自身、2人めの子どもが生まれたのを機に、滋賀で家を建てました^_^



関西圏の不動産情報専門ライター・滋賀在住。マイホームを購入するにあたって得た情報を余すことなくまとめるサイトを立ち上げました。※最新の情報は、公式サイトにてご確認ください。
注目!滋賀の不動産会社を徹底比較しました!
滋賀県で最大の工業団地がある「湖南市」の人気エリアや一戸建て(土地)の不動産相場情報を紹介しています。
さらに、町の特色やアクセスについてもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
湖南市全域の地価公示価格は、約12万円。しかし、不動産会社による実際の平均取引価格はここ数年低下しており、坪単価10万円以下のところも多いです。
平均値だけでみれば、隣の栗東市の半値以下です。
湖南市には大きな住宅地(ニュータウン)がいくつかあります。
例えば市北部、名神高速道路近くに広がる「サイドタウン」。新しく造成したエリアで新築物件を展開しており、2,000万弱(坪単価10~15万円)という戸建てが多いようです。
このほかJR三雲駅の周辺にも、地域の不動産会社が分譲している物件として売り出しているものもあります。
以下に、湖南市の特色とアクセスの良さについてまとめています。
湖南市は、湖南エリアの山間に位置する都市で、人口は5万人ほど。
栗東や竜王など名神高速のインターチェンジに近いことから、滋賀県で最大の工業団地「湖南工業団地」が生まれ、発展してきた街です。
山間部ということもあり、自然の多いところが他の湖南エリアではあまり見られない特徴。冬になると鳥が越冬に来る沼などもあるそうです。
また、湖南市は介護施設が多いことでも知られ、二世帯住宅にも子育てにも適した環境がそろっているといえるでしょう。
コンビニやスーパーなどはありますが、大型商業施設はないため、買い物は草津に行かれる方が多いようです。
湖南市の南部を通る国道1号線がメインストリート。スーパーやアミューズメント施設なども国道沿いに点在しています。
旧東海道でもある国道1号は交通量が多く、昼夜を問わず渋滞が慢性になっています。
この道に沿うかたちで、JR草津線が通っています。
JR草津線の駅は、石部駅・甲西駅・三雲駅。京都まで40分程度、大阪まで1時間ちょっと、という位置です。